2001年から大田区をはじめ地元諸団体の協賛ではじまった「初夢コンサート」も2022年で第21回を数え、2009年より東京自由が丘ロータリークラブ、目黒区、目黒区芸術振興財団との共催で「親子のためのふれあいコンサート」を開催し、地域に根付いた活動を積極的に展開している。
さらに、2009年に文化庁主催による「舞台芸術の魅力発見事業」「子どものための優れた舞台芸術体験事業」の依頼を受け、九州·沖縄の各県において多数の公演を行い地方への感動の輪も着実に広げている。
オペラ公演では、東京オペラ·プロデュース、日本オペラ振興会、ミラマーレオペラ、渋谷シティ·オペラでの「ラ·ボエーム」、「じゃじゃ馬ならし」、「愛の妙薬」、「セヴィリアの理髪師」、「カヴァレリア·ルスティカーナ」、「道化師」、「エトワール」等で高い評価を得ている。
2009年には一般社団法人として新たな体制として充実をはかり、現在、社団法人日本オーケストラ連盟準会員。
【パリトン歌手】和田 茂士(ワダ シゲシ)
【テノール歌手】鹿内 芳仁(シカナイ ヨシヒト)
【ソプラノ歌手】世界で活躍する「ヘナ·ムン/HENNA MUN」
【ソプラノ歌手】平和芸術家「スミ·ジョー/SUMI JO」
【波多野聖子&ポール·ポッツ】天上のヒーリングヴォイスと奇跡の声が出会う時
【公演】 光州市立交響楽団 創立40周年記念日本公演
【公演】川崎市✕韓国・富川(プチョン)市友好都市提携20周年特別演奏会
【公演】YAMATO String Quartet 2016
【公演】YAMATO String Quartet 2016
【公演】第6回エリーゼ音楽祭2016「'音学'ではなく'音楽'を」
【公演】イリヤ・カーラー(Ilya Kaler)、ヴァイオリン・リサイタル
【公演】いとうたつこ作品展2016「日本国憲法第九条・不戦の誓い」初演
【公演】平野玲音「Reine pur」第10回 「ビアニストのチェロ」
【公演】川口祐貴×長浜 恵子 Duo Concert 「音楽の宝箱」 Vol.4
【公演】東京-ウィーン四重奏団、ウィーン風に奏でる最後のカルテット
【公演】スーパー・ピアノデュオ「ラウラ・Raula」ピアノデュオ結成20周年記念リサイタル
【公演】多摩ユースオーケストラ、第38回 公演「創立20周年記念〈第九〉演奏会」
【公演】日本・ベルギー友好150周年「東京-ブリュッセルトリオ」日本公演
【テノール歌手】鹿内 芳仁(シカナイ ヨシヒト)
【ソプラノ歌手】世界で活躍する「ヘナ·ムン/HENNA MUN」
【ソプラノ歌手】平和芸術家「スミ·ジョー/SUMI JO」
【波多野聖子&ポール·ポッツ】天上のヒーリングヴォイスと奇跡の声が出会う時
【公演】 光州市立交響楽団 創立40周年記念日本公演
【公演】川崎市✕韓国・富川(プチョン)市友好都市提携20周年特別演奏会
【公演】YAMATO String Quartet 2016
【公演】YAMATO String Quartet 2016
【公演】第6回エリーゼ音楽祭2016「'音学'ではなく'音楽'を」
【公演】イリヤ・カーラー(Ilya Kaler)、ヴァイオリン・リサイタル
【公演】いとうたつこ作品展2016「日本国憲法第九条・不戦の誓い」初演
【公演】平野玲音「Reine pur」第10回 「ビアニストのチェロ」
【公演】川口祐貴×長浜 恵子 Duo Concert 「音楽の宝箱」 Vol.4
【公演】東京-ウィーン四重奏団、ウィーン風に奏でる最後のカルテット
【公演】スーパー・ピアノデュオ「ラウラ・Raula」ピアノデュオ結成20周年記念リサイタル
【公演】多摩ユースオーケストラ、第38回 公演「創立20周年記念〈第九〉演奏会」
【公演】日本・ベルギー友好150周年「東京-ブリュッセルトリオ」日本公演