【第35回東京国際映画祭】初の東京宝塚劇場、TOHOシネマズ 日比谷など会場拡大へ

한국어 English

TIFF2022_Poster.png
10月24日から11月2日にかけて開催される第35回東京国際映画祭の会場が拡大されることが決定。あわせてポスタービジュアルが公開された。

昨年から会場を日比谷・有楽町・銀座エリアに移し、プログラミング・ディレクターも交代となった東京国際映画祭。今年は昨年よりさらに会場を拡大し、10月24日のオープニングセレモニーに関しては、初の会場となる東京宝塚劇場で行うほか、クロージングセレモニーは東京国際フォーラムホールCで実施される。

上映劇場は、昨年の角川シネマ有楽町、シネスイッチ銀座、ヒューマントラストシネマ有楽町、TOHOシネマズ シャンテ、有楽町よみうりホールに加え、TOHOシネマズ日比谷(昨年はクロージングセレモニーのみ使用)、丸の内TOEI、丸の内ピカデリーの大型劇場が新たに加わる。

また、三井不動産、三菱地所といった日比谷・丸の内地区の有力企業と、より連携を深め、千代田区などの行政側とも協力体制を敷き、全銀座会などの地元団体とも様々なコラボレーションを図っていき、エリア展開も含めた街ぐるみの映画祭を目指す。

公開されたポスタービジュアルは、昨年に続きビジュアル監修をコシノジュンコが担当。「飛躍」をテーマにしたビジュアルが完成した。ポスターは8月19日から各劇場で掲出される予定だ。

コシノジュンコ コメント
映画祭はファッション、モードといったものと縁遠かった気がしますが、このビジュアルを見てもらうと映画祭に広がりができるかなと思います。ここから今年はちょっと面白いことになりそうな気がしています。今コロナで溜まった文化の爆発が起きていて、ファッションも映画もクリエイティブな爆発が楽しみです。


【第32回東京国際映画祭】 各賞東京グランプリ&各賞受賞結果

【第32回東京国際映画祭】開催まで、あと1ヶ月! ラインナップ発表記者会見

【第32回東京国際映画祭】Japan Now部門、映像の魔術師「大林宣彦監督」の偉大な軌跡

【2019東京国際映画祭】オープニング作品『男はつらいよ お帰り 寅さん』

【第32回東京国際映画祭】 コンペティション部門 審査委員長 チャン・ツィイーに決定!!

【2019東京国際映画祭】エントリー受付開始~応募方法·条件·規約~

【2019東京国際映画祭】作品エントリー受付開始~応募条件~

【2019東京国際映画祭】エントリー受付開始~コンペティション2019規約~

この記事へのトラックバック