【第30回東京国際映画祭】東京グランプリ「グレイン」

한국어 English
未来の暗黒時代、人類は汚染された土壌による食糧不足に悩まされる。種子遺伝学者であるエロール(バール)教授は、多民族移民の侵入を防ぐ磁気壁が囲む都市に暮らしている。突然その都市の農地が原因不明の遺伝子不全に見舞われ、エロールはノーバス・ヴィータ本社の会議で、同僚研究者アクマンの噂を耳にする。アクマンは遺伝子改良に関する重要な論文を書いていたが、失踪していた。磁気壁を越えてアクマンを探す旅に出たエロールは、今まで知っていたすべてが間違っていることに気付く。

映画「グレイン」は、益々遺伝子組み換え食品に頼りつつある世界に警鐘を鳴らす。カプランオール(Kaplanoğlu)監督は、「アリの巣の一部を破壊すれば、全生息地が破壊されます」とし「この映画は、近い将来に起こり得る多くの出来事を想定したが、この世界は私が思ったより非常に早く変化しています。将来起こると思ったことが、すぐ間近に迫ってきています。」

「グレイン」の荒涼とした風景はアナトリアとドイツで撮影され、都市遺跡の撮影は米デトロイトで行われた。CGをほとんど使わずモノクロフィルムで撮影することで、撮影条件が違うにもかかわらず、一様な外観を維持することができ、また、白黒で撮影することによって新しい視点を提供する。

カプランオールはプロジェクトを始めた切っ掛けについて、「言うまでもなく、皆さんもご存知のように、我が国は非常に多くの問題を抱えているが、それでもなお私たちは生きていかなければならない。しかし、私たちを取り巻く状況は益々悪化している。私達人間の存在自体が問題なんだろうか?私たちはとても霊的に誤っているのですか、それとも私たちが人類と変わらないように地球を汚染したのか?私たちのルーツはどこから始まり、どこに向かっているのか?映画の中で私たちはその間にいる」と語る。

映画製作に苦労したのかという質問に、「あなたが十分なサポートを受けることができるかどうかは、どんな映画を製作するかにかかっている。キャラクター中心の映画を作る場合、制作者は資金調達のために非常に苦労する。トルコには文化観光産業省があり、毎年50〜60編の短編映画などを支援している。今回は、TRTという国営放送局からも資金援助して貰った。その他に、ドイツ、フランス、スウェーデン、カタールからも資金を調達しているので、この映画を製作することが出来た。私たちは、トルコの映画史においてかつてないほど資金調達のチャンスに恵まれている」と答える。

エロール役のバールは「今の映画は娯楽性の高いものが多く、それはそれで良いことだが、カプランオール監督の映画は、人々に問題意識を与える作品」と付け加える。

【第30回東京国際映画祭】クロージング・セレモニー授賞式
【第30回東京国際映画祭】コンペティション部門国際審査委員
【第30回東京国際映画祭】世界の映画人からの祝福コメント
【第30回東京国際映画祭】特別招待作品&特別上映
【第29回東京国際映画祭】「ブルーム・オヴ・イエスタディ」に東京グランプリ!
【第29回東京国際映画祭】アジアの未来『エヴァ』:Q&A
【第29回東京国際映画祭】アジアの未来 — サラワク :Q&A
【第29回東京国際映画祭】歌舞伎座スペシャルナイト開催
【第29回東京国際映画祭】「アジア三面鏡 リフレクションズ」記者会見、行定勲監督×津川雅彦×加藤雅也
【第29回東京国際映画祭】安倍首相、マダム・フローレンスなどオープニングセレモニー出席!
【第29回東京国際映画祭】日本映画界への貢献者に贈る「ARIGATŌ(ありがとう)賞」 受賞者決定!!
【第29回東京国際映画祭】SAMURAI賞はスコセッシ監督&黒沢清監督に決定!
【第29回東京国際映画祭】Japan Now
【第29回東京国際映画祭】日本映画クラシックス
【第29回東京国際映画祭】9/26ラインナップ発表記者会見
【第29回東京国際映画祭】アニメーション特集「映画監督 細田守の世界」
【第29回東京国際映画祭】コンペティション(Competition)
【第29回東京国際映画祭】国際交流基金アジアセンターpresents「CROSSCUT ASIA #03 カラフル!インドネシア」
【第29回東京国際映画祭】歌舞伎座スペシャルナイト開催
【東京国際映画祭2016】「特別招待作品」がついに決定!!
【東京国際映画祭2016】オープニング&クロージング作品!
【東京国際映画祭2016】2大特集!! 「映画監督 細田守の世界」「監督特集 岩井俊二」
【東京国際映画祭2016】コンペティション部門作品エントリー開始(4月15日~7月8日)!!
【アジア全域版アカデミー賞】10回アジア・フィルム・アワード(AFA) 受賞者
【アジア全域版アカデミー賞】第10回アジア・フィルム・アワード、樹木希林さん、特別功労賞を受賞
【アジア全域版アカデミー賞】「第10回アジア・フィルム・アワード」ノミネーション発表‏

この記事へのコメント