■オープニング作品:『鋼の錬金術師』
累計発行部数7000万部突破の国民的コミック「ハガレン」の、壮大で圧倒的な世界観を実写映画化したファンタジー・アクション大作。失ったすべてを取り戻すための兄弟の冒険が今始まる。

■クロージング作品:『不都合な真実2:放置された地球』
アカデミー賞2部門を受賞し、全世界で大ヒットを記録した『不都合な真実』。あれから10年、地球はかつてないほどの危機に瀕している。この10年間に果たして何が起こったのか?今最もタイムリーな映画が遂に日本上陸する。

■第30回記念 オープニングスペシャル:『空海―KU-KAI―』(特別フッテージ上映)
チェン・カイコー×原作:夢枕 獏×日中豪華俳優競演、空前絶後の日中共同スペクタクル大作。唐の時代、日本から遣唐使として中国へ渡った僧侶・空海が、詩人・白楽天とともに歴史を揺るがす巨大な謎に迫る――。
■第30回東京国際映画祭 特別招待作品:
・エンドレス・ポエトリー(2016年/フランス=チリ=日本):初めての恋や友情、父との軋轢など、ホドロフスキーが自身の青年時代を虚実入り交じったマジック・リアリズムの手法で瑞々しく描く。摩訶不思議な映像世界で「生きること」を全肯定する青春映画の傑作。

・牙狼<GARO>神ノ牙-KAMINOKIBA-(2017年/日本):2005年より続く「牙狼」シリーズ最新作。流牙・猛竜・哀空吏、再集結した3騎士と、再び流牙の前に現れた宿敵・ジンガ。彼らが出逢う時、シリーズ史上最大スケールの戦いの火蓋が切られる。
・KUBO/クボ 二本の弦の秘密(2016年/アメリカ):アカデミー賞2部門ノミネート! 三味線の音色で折り紙を操る少年クボは、母を亡くし仇討の旅に出る。待ち受ける運命を知らずに――。『コララインとボタンの魔女』のスタジオライカが日本を舞台に描く、圧巻のストップモーション絵巻!
・シェイプ・オブ・ウォーター(原題)(2017年/アメリカ):第74回ベネチア映画祭金獅子賞受賞!世界最高のビジュアル・クリエイター、ギレルモ・デル・トロ監督が贈る、ファンタジー・ロマンスの金字塔。

・写真甲子園 0.5秒の夏(2017年/日本):全国高校写真部の日本一を決める実在の大会「写真甲子園」が遂に映画化。写真に青春を捧げる高校生たちの熱き姿を、菅原浩志監督が北海道の美しい自然とともに描き出す。主題歌と挿入歌を日本を代表するアーティスト、大黒摩季が担当。
・スリー・ビルボード・アウトサイド・エビング、ミズーリ(原題)(2017年/イギリス):第74回ベネチア映画祭脚本賞受賞!アカデミー賞®に輝く気鋭監督が、オスカー女優フランシス・マクドーマンドほか超豪華キャストで贈る、究極のクライム・サスペンス・ドラマ。

・泥棒役者(2017年/日本):忍び込んだ豪邸で次々と別人に間違えられる〈元・泥棒〉。正体を隠すために何役も演じるハメになった彼は、無事に屋敷を抜け出して愛する恋人のもとに帰れるのか…? だまし、だまされの、超・喜劇エンタテインメント!

・巫女っちゃけん。(2017年/日本:神社の娘で腰掛け巫女をしているしわすは、ひょんなことから5歳の少年健太の面倒をみることになった。神社の裏側や礼節・作法のハウツーを織り交ぜながら、しわすが女性として成長していく物語。

・Mr Long/ミスター・ロン(2017年/日本=香港=台湾=ドイツ):数多くの作品が国際映画祭に出品されたSABU監督と、アート系の名作からハリウッド大作まで幅広く出演する中華系スター、チャン・チェン。世界を股にかけて活躍するアジア映画人による夢の初タッグが実現。

・ミッドナイト・バス(2017年/日本):第27回山本周五郎賞・第151回直木三十五賞の候補になった伊吹有喜の同名小説を完全映画化。一度壊れた家族がそれぞれの岐路に立ち、葛藤しながらも再出発していく様子を丁寧に描いた感動作。

・MUTAFUKAZ(2016年/フランス=日本):人間のクズの吹き溜まり、ダーク・ミート・シティのボロアパートに住むアンジェリーノ。ある日、謎の組織に彼の部屋が襲撃される。間一髪、逃げ延びたアンジェリーノは想像を超えた闘いに巻き込まれていく…。
・Ryuichi Sakamoto: CODA(2017年/アメリカ=日本):世界的音楽家・坂本龍一のドキュメンタリー。5年の長期間にわたる本人への密着取材によって実現。さらにアーカイブ素材、プライベート映像も映画を彩る。過去の旅路を振り返りながら、その音楽的探求を正面から描く。
・ローガン・ラッキー(2017年/アメリカ):『オーシャンズ11』シリーズのスティーヴン・ソダーバーグ監督最新作。全米最大のカーレースの裏側で繰り広げられる現金強奪。ダニエル・クレイグほか豪華キャスト出演のクライム・エンタテインメント!
【第29回東京国際映画祭】「ブルーム・オヴ・イエスタディ」に東京グランプリ!
【第29回東京国際映画祭】アジアの未来『エヴァ』:Q&A
【第29回東京国際映画祭】アジアの未来 — サラワク :Q&A
【第29回東京国際映画祭】歌舞伎座スペシャルナイト開催
【第29回東京国際映画祭】「アジア三面鏡 リフレクションズ」記者会見、行定勲監督×津川雅彦×加藤雅也
【第29回東京国際映画祭】安倍首相、マダム・フローレンスなどオープニングセレモニー出席!
【第29回東京国際映画祭】日本映画界への貢献者に贈る「ARIGATŌ(ありがとう)賞」 受賞者決定!!
【第29回東京国際映画祭】SAMURAI賞はスコセッシ監督&黒沢清監督に決定!
【第29回東京国際映画祭】Japan Now
【第29回東京国際映画祭】日本映画クラシックス
【第29回東京国際映画祭】9/26ラインナップ発表記者会見
【第29回東京国際映画祭】アニメーション特集「映画監督 細田守の世界」
【第29回東京国際映画祭】コンペティション(Competition)
【第29回東京国際映画祭】国際交流基金アジアセンターpresents「CROSSCUT ASIA #03 カラフル!インドネシア」
【第29回東京国際映画祭】歌舞伎座スペシャルナイト開催
【東京国際映画祭2016】「特別招待作品」がついに決定!!
【東京国際映画祭2016】オープニング&クロージング作品!
【東京国際映画祭2016】2大特集!! 「映画監督 細田守の世界」「監督特集 岩井俊二」
【東京国際映画祭2016】コンペティション部門作品エントリー開始(4月15日~7月8日)!!
【アジア全域版アカデミー賞】10回アジア・フィルム・アワード(AFA) 受賞者
【アジア全域版アカデミー賞】第10回アジア・フィルム・アワード、樹木希林さん、特別功労賞を受賞
【アジア全域版アカデミー賞】「第10回アジア・フィルム・アワード」ノミネーション発表
この記事へのコメント