【朝日地球会議2016】 文教大学50周年記念シンポ「未来の英語教師をどう育てるか」

main_visual20.jpg한국어
2020年に向け英語教育が変革期を迎えるなか、新たな時代の教員養成に取り組む文教大学が、朝日新聞社とシンポジウムを共催する。

現在、英語教育の最前線ではどのように準備が進んでいるのか。そしてグローバル化に対応した英語教育に求められる英語教員像とは。 英語教育の“今”にせまる。このシンポジウムは10月初旬に行われる「朝日地球会議2016」の一環
として開催される。

■概要■

●日時:10月22日<土>13時開演(12時開場)
●場所:浜離宮朝日ホール小ホール(東京都中央区築地5-3-2)
●プログラム:

【第1部】対談「英語を教えるということ~実践の場から」
長野県松本市大野川小中学校・桐井誠教頭、文教大学国際学部国際理解学科・阿野幸一教授

【第2部】パネルディスカッション「未来の英語教師をどう育てるか」
教育学部英語専修・小嶋英夫教授、文学部英米語英米文学科・秋山朝康教授、文学部英米語英米文学科・ラメイ・アレック専任講師、国際学部国際理解学科・山脇千賀子教授、朝日新聞社教育コーディネーター・一色清

●参加費:無料
詳細と応募
●締め切り:10/11(火)
●当選者:招待状発送
●問い合わせ先:「文教大学シンポジウム」事務局 03-5540-7890

【JWLI 2016 東京サミット】女性がリードする日本の社会変革
【多文化交流フェスティバル2016】始めよう!国際交流、つなげよう!世界の絆
【日韓交流】日韓交流おまつり2016 in Tokyo「K-POPシークレットコンサート」無料ご招待!
【日韓交流】日韓交流おまつり 2016 in Tokyo「共に創ろう 新たな50年」
【日韓交流】日韓交流お祭り2015 in Tokyo
【日韓交流】東京・新大久保循環バス「K-shuttle」運行開始
【日韓交流】大山倍達「日韓友情の先駆者」
【真の平和の道Ⅲ】易地思之(相手の立場に立って考える)
【朴槿令氏インタビュー】東洋人の時代的な使命「超宗教、超国家、超人種、超宗​​派」
【韓国観光公社】在韓日本人ネットワーク
【日韓交流】日韓国交正常化50周年記念式
【日韓交流】平和を愛するユネスコ「人の心の中に平和の砦を」
【日韓交流】ヘイトスピーチ対ラブスピーチ
【日韓国交正常化50周年】「韓日友情フェスティバル」の為に
【日韓交流】叙々苑カップ第16回芸能人ゴルフチャンピオンシップ決定戦
【韓国の中の世界市民】淳昌多文化女性時調合唱団
【日韓交流】朝鮮の恩人達:日本人の独立運動家
【海上王•張保皐】現代版「海神」たち
【民族の春を求めて】民族啓蒙家•申錫九牧師
【南北分断と統一】70年捕虜及び帰還時代
【日韓交流】「あなたを忘れない」韓•日修交50周年、故李秀賢の父親に感謝牌
【日韓交流】日韓国交正常化の立役者•金鍾泌元首相、「新しい日韓関係を構築すべき」
【日韓交流】在特会研究 / 安田浩一
【日韓交流】在特会と日べ(イルベ)
【歴史】大和魂と問題解決能力
【教育】東西洋思想ヨーガ
【日韓交流】日本の古代史コンプレックスと韓国の近代史コンプレックス
【ベストセラー】私を変える心理学の智恵 「フレーム」: 「智恵」は「自分の限界を認めること」である
【島国根性 大陸根性 半島根性】金 文学/日中韓の比較文化学者
【東洋人と言われるのが一番好き】金 文学/日中韓の比較文化学者


この記事へのコメント


この記事へのトラックバック