雨月物語[4Kデジタル復元版]
第14回ヴェネチア映画祭銀獅子賞、イタリア批評家賞等を受賞した世界的名作。宮島正弘キャメラマン監修のもと、マーティン・スコセッシ監督の財団とKADOKAWAが共同で4K復元。
戦乱の到来を契機に大商いを目論む、陶器の名工・源十郎と、侍としての立身出世を夢見る弟の藤兵衛、そして息子と家族3人で貧しくともささやかな幸せを望む妻。そんな3人の命運を、やがて荒廃した時代が飲み込んでいく…。上田秋成原作の「雨月物語」を題材に、最高のスタッフ、キャストを揃えて映画化。世界の映像作家に影響を与えた名シーンが続出し、日本映画という枠を超えた世界的な傑作。
浮雲 [4Kデジタルリマスター版]

『めし』『乱れ雲』等で知られる成瀬巳喜男監督の最高傑作ラブストーリー。戦中戦後の混乱期の中、どこまでも自堕落な男と、そのような男と分かっていながら共に身を落としてしまう女の愛と悲劇を描いている。主演の高峰秀子にとっても生涯の代表作となった。
キングコング対ゴジラ [4Kデジタルリマスター版]
ゴジラシリーズ初のカラー作品であり、最大のヒット作品。アメリカを代表する怪獣・キングコングを相手役に迎えて、日米を代表する怪獣同士の対決が話題となったシリーズ第3作。短縮版作成時に24分がカットされ、長らく失われていたフィルムが今回発見されたことにより、最新のデジタル技術を駆使して復元、1962年公開時のオリジナル版がゴジラシリーズ初となる全編4Kデジタルリマスター版として54年ぶりにスクリーンに復活。
復活の日[4Kデジタル修復版]
製作費24億5000万円を投じ、南極ロケはじめ破格のスケールで製作された『復活の日』。角川映画40周年を記念して、公開から36年ぶりに木村大作キャメラマン監修のもと、4K修復で甦る。
小松左京の同名SFを映像化。1982年、東ドイツの研究所から猛毒ウイルスMM-88が盗まれた。ところが盗み出したスパイの乗った飛行機はアルプス山中で事故に遭い、ウイルスが蔓延した地球は、南極にわずかな人類を残して滅亡する。その生存者のひとり、地震研究者吉住は、さらに大きな危険が近づいていることに気付く。アメリカ東部に大地震がおきる可能性があり、それは核ミサイルの発射を誘発するものだった…。
里見八犬伝[4Kデジタル修復版]
滝沢馬琴の不朽の名作に新解釈を加え描いた大スペクタクル伝記ロマン『里見八犬伝』。角川映画40周年を記念して、公開から33年ぶりに仙元誠三キャメラマン監修のもと、4K修復で甦る。
南総里見八犬伝を翻案した、鎌田敏夫原作「新・里見八犬伝」の映画化作品。安房の里見家が謎の集団によって滅ぼされた。やがて魔の手は、城を逃れた静姫のもとに及ぶ。だがその時、不思議な玉を持つ剣士たちが現れる…。
忠臣蔵 デジタル最長版
公開時の題名は『実録忠臣蔵』。生涯で1000本以上の映画に出演した日本最初の国民的大スターの尾上松之助が、人間味ある大石内蔵助を重厚に演じ、監督の池田富保は、山鹿流鶴翼の陣形など史実に基づき格調高く仕上げ、以降の『忠臣蔵』映画の規範を示した作品である。
【第29回東京国際映画祭】9/26ラインナップ発表記者会見
【第29回東京国際映画祭】アニメーション特集「映画監督 細田守の世界」
【第29回東京国際映画祭】コンペティション(Competition)
【第29回東京国際映画祭】国際交流基金アジアセンターpresents「CROSSCUT ASIA #03 カラフル!インドネシア」
【第29回東京国際映画祭】歌舞伎座スペシャルナイト開催
【東京国際映画祭2016】「特別招待作品」がついに決定!!
【東京国際映画祭2016】オープニング&クロージング作品!
【東京国際映画祭2016】2大特集!! 「映画監督 細田守の世界」「監督特集 岩井俊二」
【東京国際映画祭2016】コンペティション部門作品エントリー開始(4月15日~7月8日)!!
【アジア全域版アカデミー賞】10回アジア・フィルム・アワード(AFA) 受賞者
【アジア全域版アカデミー賞】第10回アジア・フィルム・アワード、樹木希林さん、特別功労賞を受賞
第1回 国際バイオマス発電展及び第2回 電力自由化 EXPO
第12回 スマートエネルギーWeek 2016
【アジア全域版アカデミー賞】「第10回アジア・フィルム・アワード」ノミネーション発表
【IJT2016】20世紀後半に発見された新しい宝石「アンモライト」
【IJT2016】2億4千9百万円 の「CORENET(R)ダイヤモンドギター」
【IJT2016】第27回 国際宝飾展
【東京国際映画祭2015】各賞受賞作品及び受賞者
【東京国際映画祭2015】AR1GAT0(ありがとう)賞
【東京国際映画祭2015】東京グランプリ&最優秀女優賞二冠、世の中を変えた女傑「ニーゼ」
【東京国際映画祭2015】フィリピン映画史と現況
【東京国際映画祭2015】第28回東京国際映画祭 開幕!
【多文化おもてなしフェスティバル2015】多文化フォーラム「小林桂子」(NPO法人純愛国際平和基金理事長)
【多文化おもてなしフェスティバル2015】テーマソング「七色のヒカリ」/ 希良梨
【国際交流】大道芸ワールドカップin静岡2014
【ASEAN】ASEANフェスティバル2013
【Summit】The Nuclear Security Summit 2014
【日韓交流】 2013日韓平和シンポジウム 2013한일평화심포지움
【ASEAN】23rd ASEAN Summit and Related Summits
【APEC】2013年インドネシアAPEC
【Sports】TOKYO2020 FINAL Presentation FILM
【JATA TABIHAKU】JATA旅博2013
【日韓交流】日韓交流おまつり2013
【日韓交流】한일축제日韓交流おまつり한마당
【Yeosu EXPO】EXPO 2012 YEOSU KOREA TOUR GUIDE
【Yeosu EXPO】EXPO 2012 YEOSU KOREA
【APEC】APEC JAPAN 2010
この記事へのコメント