【第29回東京国際映画祭】 アニメーション特集「映画監督 細田守の世界」

한국어 English
映画監督・細田守は一貫して「人生の肯定」をテーマとし、作品の多くは希望に満ちた物語である。しかし細田自身は決して光り輝く道を歩んできたわけではなく、ひたすら挑戦を続け絶望の底からはい上がってきたのだった。その信念は自身の経験により裏打ちされたものであり、自らを突き動かしていく。映画制作に命を捧げた細田の仕事に迫る。
バケモノの子

ある日、ひとりぼっちの少年・九太は、強さを求めて、バケモノ・熊徹に弟子入りをする。当初はことあるごとにぶつかり合うふたりだったが、修行の日々を通して、共に成長し、いつしか、まるで本当の親子のような絆を育んでいく。こどもの成長を祝福する沢山の父親たちの物語。
おおかみこどもの雨と雪

「おおかみおとこ」と恋に落ちた「花」は、「雪」と「雨」というふたりの「おおかみこども」を授かるが、彼は帰らぬ人に。残されたこどもたちが、「人間」と「おおかみ」どちらの生き方も選べるように、花は大自然豊かな田舎町へと移り住む。母と子の13年間にわたる親子の物語。
サマーウォーズ

数学だけが取り柄の少年「健二」が、長野の田舎で憧れの先輩「夏希」とその親戚達とともに、「OZ」と呼ばれる仮想空間から勃発した世界の危機に挑む。インターネットと田舎の大家族と言う全くかけ離れたモチーフを、豪快なバトルと繊細な人間ドラマで魅せる夏のアクション家族映画。
時をかける少女

筒井康隆の小説を再構築し、初のアニメーション映画化。タイムリープという、過去に跳べる能力を手にした女子高校生の真琴は、自分の過去をやり直していくうちに「人生のかけがえのない時間」の意味を見つけ出していく――。瑞々しいひと夏を描いた青春物語。

【第29回東京国際映画祭】コンペティション(Competition)
【第29回東京国際映画祭】国際交流基金アジアセンターpresents「CROSSCUT ASIA #03 カラフル!インドネシア」
【第29回東京国際映画祭】歌舞伎座スペシャルナイト開催
【東京国際映画祭2016】「特別招待作品」がついに決定!!
【東京国際映画祭2016】オープニング&クロージング作品!
【東京国際映画祭2016】2大特集!! 「映画監督 細田守の世界」「監督特集 岩井俊二」
【東京国際映画祭2016】コンペティション部門作品エントリー開始(4月15日~7月8日)!!
【アジア全域版アカデミー賞】10回アジア・フィルム・アワード(AFA) 受賞者
【アジア全域版アカデミー賞】第10回アジア・フィルム・アワード、樹木希林さん、特別功労賞を受賞
第1回 国際バイオマス発電展及び第2回 電力自由化 EXPO
第12回 スマートエネルギーWeek 2016
【アジア全域版アカデミー賞】「第10回アジア・フィルム・アワード」ノミネーション発表‏
【IJT2016】20世紀後半に発見された新しい宝石「アンモライト」
【IJT2016】2億4千9百万円 の「CORENET(R)ダイヤモンドギター」
【IJT2016】第27回 国際宝飾展
【東京国際映画祭2015】各賞受賞作品及び受賞者
【東京国際映画祭2015】AR1GAT0(ありがとう)賞
【東京国際映画祭2015】東京グランプリ&最優秀女優賞二冠、世の中を変えた女傑「ニーゼ」
【東京国際映画祭2015】フィリピン映画史と現況
【東京国際映画祭2015】第28回東京国際映画祭 開幕!
【多文化おもてなしフェスティバル2015】多文化フォーラム「小林桂子」(NPO法人純愛国際平和基金理事長)
【多文化おもてなしフェスティバル2015】テーマソング「七色のヒカリ」/ 希良梨
【国際交流】大道芸ワールドカップin静岡2014
【ASEAN】ASEANフェスティバル2013
【Summit】The Nuclear Security Summit 2014
【日韓交流】 2013日韓平和シンポジウム 2013한일평화심포지움
【ASEAN】23rd ASEAN Summit and Related Summits
【APEC】2013年インドネシアAPEC
【Sports】TOKYO2020 FINAL Presentation FILM
【JATA TABIHAKU】JATA旅博2013
【日韓交流】日韓交流おまつり2013
【日韓交流】한일축제日韓交流おまつり한마당
【Yeosu EXPO】EXPO 2012 YEOSU KOREA TOUR GUIDE
【Yeosu EXPO】EXPO 2012 YEOSU KOREA
【APEC】APEC JAPAN 2010

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック