【日韓交流】 ドキュメンタリー映画「花のように、あるがままに」


한국어
「花のように、あるがままに」(港健二郎監督)は、京都市に住む在日コリアン二世の舞踊家、裴梨花さん(62)を主人公として、日韓両国の人々が政治などにもて遊ばれず、もっと仲良くなってほしいとの願いから、かつて父が辿った韓国ー日本の道、即ち自分自身のルーツを訊ねて旅する長編ドキュメンタリー映画だ。

梨花さんの父、裴学奉さんは、収穫の大半を官憲への供出と地主に払う少作料に徴収され、生活が立ちいかなくなり、20歳になった1939年、働くために日本へ渡った。建前は、自由意志による2年間契約の「募集」だったが、船に乗り込むと拘束された。有無に言わせず連れて行かれたのが宮崎県の山奥、上米良(かんめら)の水力発電所建設現場だった。

今回の撮影で、梨花さんが真っ先に向かったところは上米良だ。村の人に案内されどり着いた山の中には、父が掘ったトンネルが今も水をたたえ、発電所のタービンを動かしていた。梨花さんは感極まって「アボジー」と叫んだ。「父の仕事が、少しでも日本の未来のために役立っているのを見られました。来て良かった!」

梨花さんは「「戦争はダメだよ。強い者が弱い者をいじめちゃだめだよ」と絶叫したアボジ(父)の思いに繋がるような作品になった。優しい心で人を愛せるような映画になれば嬉しい」と心境を語る。「南北が再び一つになれるまでは帰らない」と決めた父は、ついに故郷の土を踏むことなく、統一念願は梨花さんに受け継がれる。

港監督は、「厳しい生涯を生き抜いたお父さんと炭鉱の人々がまぶたに重なりました。私自身、島からの移住者の子と言われて差別されたことがあります。同じ世代の親、同じ体験を持つ者として、他人事と思えませんでした。心ないヘイトスピーチが横行する昨今の風潮は、日本人として本当に恥ずかしい」とし「戦争の足音が近づく時代への危機感が映画製作の背景を押した。明るく気丈で前向きな裴さんの人柄を通して差別や偏見の意味を考えてほしい」と映画製作の動機を説明する。

音楽担当のビアニスト、岡本美沙さんは「これまで在日の方々と接点がなく、歴史の授業で学んだ程度しか知りませんでした。「生きている命の重さはみな同じ」というコンセプトで生きている」と共生の哲学を語る。

『花のように あるがままに』東京上映スケジュール

【日韓交流】高麗郡建郡1300年記念 「高麗王・若光ウォーク」
【日韓交流】韓昌祐・鉄文化財団、2015年度助成受贈者
【日韓交流】韓昌祐・鉄文化財団、2015年度助成証書授与式
【人物】「志高く」 国の壁を越えた、ジョン万次郎、坂本龍馬、田内千鶴子(尹鶴子)
【在日】年間売上高2兆円以上! 在日同胞企業家、マルハンの韓昌祐会長!
【在日世界韓人商工人連合会】2016年新春のつどい
【ユネスコ世界記録遺産】朝鮮通信使「再び立ち上がれ、世界平和の使者たちよ!」
【在日】「世界孤児の日」制定署名運動発足式、「韓国孤児の母」尹鶴子(田内千鶴子)女史の志を受け継ごう!
【在日】全羅南道道民会「2016新年会」
【在日】2016年民団新宿支部新年会
【在日】東京韓国商工会議所「2016年新春賀詞交歓会」
【在日】2016在日韓人会 新年会
【在日】在日韓国民団「2016新年会」
【日韓交流】韓日外相会談・慰安婦問題に対する韓国民団中央本部・呉公太団長の談話
【日韓音楽シルクロード】三拍子リズムの故郷とアリラン
【国際交流】漫画で一つになる「日中韓学生アニメーションフェスティバル2015」
【日韓交流】朝鮮独立運動家・尹奉吉(ユン・ボンギル)義士
【日韓交流】日韓グルメフェア2015 in 浅草
【日韓交流】韓・日国交正常化50周年記念「二輪で走る新朝鮮通信使」
【日韓交流】日韓国交正常化50周年記念「赤毛のアン」、日韓共演大盛況
【日韓親善友好の集い In seoul】 朝鮮通信使 ~260年の平和と友好~
【日韓交流】日韓親善友好の集い in Seoul
【朴槿恵大統領へ】 韓国人よりも韓国を愛する人ー岩國哲人氏:「新たな日韓の「新話」創造しよう」
【尹東柱マジック】空と風と星と詩
【日韓交流お祭り2015】跆拳道と空手
【日韓交流】日韓交流お祭り2015 in Tokyo
【日韓交流】東京・新大久保循環バス「K-shuttle」運行開始
【日韓交流】大山倍達「日韓友情の先駆者」
【真の平和の道Ⅲ】易地思之(相手の立場に立って考える)
【朴槿令氏インタビュー】東洋人の時代的な使命「超宗教、超国家、超人種、超宗​​派」
【韓国観光公社】在韓日本人ネットワーク
【日韓交流】日韓国交正常化50周年記念式
【日韓交流】平和を愛するユネスコ「人の心の中に平和の砦を」
【日韓交流】ヘイトスピーチ対ラブスピーチ
【日韓国交正常化50周年】「韓日友情フェスティバル」の為に
【日韓交流】叙々苑カップ第16回芸能人ゴルフチャンピオンシップ決定戦
【韓国の中の世界市民】淳昌多文化女性時調合唱団
【日韓交流】朝鮮の恩人達:日本人の独立運動家
【海上王•張保皐】現代版「海神」たち
【民族の春を求めて】民族啓蒙家•申錫九牧師
【南北分断と統一】70年捕虜及び帰還時代
【日韓交流】「あなたを忘れない」韓•日修交50周年、故李秀賢の父親に感謝牌
【日韓交流】日韓国交正常化の立役者•金鍾泌元首相、「新しい日韓関係を構築すべき」
【日韓交流】在特会研究 / 安田浩一
【日韓交流】在特会と日べ(イルベ)
【歴史】大和魂と問題解決能力
【教育】東西洋思想ヨーガ
【日韓交流】日本の古代史コンプレックスと韓国の近代史コンプレックス
【ベストセラー】私を変える心理学の智恵 「フレーム」: 「智恵」は「自分の限界を認めること」である
【島国根性 大陸根性 半島根性】金 文学/日中韓の比較文化学者
【東洋人と言われるのが一番好き】金 文学/日中韓の比較文化学者

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック