アリランに代表される朝鮮半島の伝統音楽は、ほとんどが三拍子のリズムである。そのために専門家•素人を問わず、少しでも朝鮮•韓国の民謡をきいた人は、時々「日本音楽には三拍子がないのに、朝鮮•韓国の音楽は三拍子ばかりなのは何故か」という疑問を感じたりする。
その反面、「三拍子に弱い」日本人は、裏拍のリズムに弱く、テンポ感覚が甘く、平坦で躍動感に欠ける傾向が強い。ここには、日本語という言語的な要素の影響が大きいと言われている。日本語の発音は母音と子音がひっついているために、少ない舌の動きと音数で発音ができる。それに比べて英語などは母音と子音が離れているため、音数は多く、舌の活発な働きの為に、呼吸法も違う。
又、三拍子は一般的には騎馬民族のリズムであり、クラシックも基本的にこの遊牧民のリズムで成り立っている。 一方、日本は農耕民族で二拍子の国なので、三拍子のリズムを作るのも歌うのもヘタだと言われている。そのために明治以前には三拍子系の音楽は殆ど無かったという。
ところが、美空ひばりのヒット曲をはじめとする4000曲以上を生み出した日本を代表する作曲家•古賀政男氏のメロディーには、アリラン型三拍子系が多く登場する。北九州の七割を占る古賀一族は高句麗系だと知られており、古賀氏は玄海灘に面した福岡の生まれで、自然に朝鮮半島から多くの影響を受けたのだ。
それでは、いまや日本人にとって国民歌というべき「故郷」は何故三拍子なんだろう?この歌を作詞したのは長野県出身の高野辰之(たかのたつゆき)氏。作曲者の岡野貞一氏は鳥取県出身のクリスチャンだった。このような宗教的背景があって、「故郷」を初めとする岡野氏の作品の中には賛美歌の影響を強く受けたと思われる三拍子のリズムが数多く見られる。
そして偶然なのか必然なのか、奇しくも日本の第2国歌「故郷」と韓国の第2國歌「アリラン」のリズムが見事に一致している。「アリラン」の由来に関しては諸説があるが、1870年頃ソウルの景福宮復興のために徴発された労働者たちが、故郷を思って「我離娘(アリラン)」と歌ったのが発端だという。
(三拍子の故郷とアリラン)
兎 追いし かの山
アリラン アリラン アラリヨ
小鮒--- 釣りし--- かの川
アリラン コーゲルル ノモカンダ
(アリラン 峠を 越えて行く)
夢は--- 今も--- めぐりて
ナルル ポリゴ カシヌンニムン
(私を 捨てて 行かれる方は)
忘れ--- がたき--- ふるさと
シムニド モッカソ パルビョナンダ
(十里も 行けずに 病気になる)
如何に 在ます 父母
アリラン アリラン アラリヨ
恙--- なしや--- 友がき
アリラン コーゲルル ノモカンダ
(アリラン 峠を 越えて行く)
雨に--- 風に--- つけても
チョンチョンハヌルエヌ ビョルド マンコ
(晴れ晴れとした空には星も多く)
思い- 出ずる--- 故郷--
ウリネ ガスメン クムドマンタ
(我々の胸には夢も多い)
志こころざしを 果たして
アリラン アリラン アラリヨ
-いつの-- 日にか--帰かえらん
アリラン コーゲルル ノモカンダ
(アリラン 峠を 越えて行く)
山は-あおき---- ふるさと---
ジョギ ジョサニ ベッドゥサニラジ
(あそこ、あの山が白頭山)
水は-清き---- ふるさと---
ドンジ ソッダレド コンマヌ ピンダ
(冬至師走でも花ばかり咲く)
兎 追いし かの山
アリラン アリラン アラリヨ
小鮒--- 釣りし--- かの川
アリラン コーゲルル ノモカンダ
(アリラン 峠を 越えて行く)
夢は--- 今も--- めぐりて
ナルル ポリゴ カシヌンニムン
(私を 捨てて 行かれる方は)
忘れ--- がたき--- ふるさと
シムニド モッカソ パルビョナンダ
(十里も 行けずに 病気になる)
如何に 在ます 父母
アリラン アリラン アラリヨ
恙--- なしや--- 友がき
アリラン コーゲルル ノモカンダ
(アリラン 峠を 越えて行く)
雨に--- 風に--- つけても
チョンチョンハヌルエヌ ビョルド マンコ
(晴れ晴れとした空には星も多く)
思い- 出ずる--- 故郷--
ウリネ ガスメン クムドマンタ
(我々の胸には夢も多い)
志こころざしを 果たして
アリラン アリラン アラリヨ
-いつの-- 日にか--帰かえらん
アリラン コーゲルル ノモカンダ
(アリラン 峠を 越えて行く)
山は-あおき---- ふるさと---
ジョギ ジョサニ ベッドゥサニラジ
(あそこ、あの山が白頭山)
水は-清き---- ふるさと---
ドンジ ソッダレド コンマヌ ピンダ
(冬至師走でも花ばかり咲く)
【国際交流】漫画で一つになる「日中韓学生アニメーションフェスティバル2015」
【日韓交流】朝鮮独立運動家・尹奉吉(ユン・ボンギル)義士
【日韓交流】日韓グルメフェア2015 in 浅草
【日韓交流】韓・日国交正常化50周年記念「二輪で走る新朝鮮通信使」
【日韓交流】日韓国交正常化50周年記念「赤毛のアン」、日韓共演大盛況
【日韓親善友好の集い In seoul】 朝鮮通信使 ~260年の平和と友好~
【日韓交流】日韓親善友好の集い in Seoul
【朴槿恵大統領へ】 韓国人よりも韓国を愛する人ー岩國哲人氏:「新たな日韓の「新話」創造しよう」
【尹東柱マジック】空と風と星と詩
【日韓交流お祭り2015】跆拳道と空手
【日韓交流】日韓交流お祭り2015 in Tokyo
【日韓交流】東京・新大久保循環バス「K-shuttle」運行開始
【日韓交流】大山倍達「日韓友情の先駆者」
【真の平和の道Ⅲ】易地思之(相手の立場に立って考える)
【朴槿令氏インタビュー】東洋人の時代的な使命「超宗教、超国家、超人種、超宗派」
【韓国観光公社】在韓日本人ネットワーク
【日韓交流】日韓国交正常化50周年記念式
【日韓交流】平和を愛するユネスコ「人の心の中に平和の砦を」
【日韓交流】ヘイトスピーチ対ラブスピーチ
【日韓国交正常化50周年】「韓日友情フェスティバル」の為に
【日韓交流】叙々苑カップ第16回芸能人ゴルフチャンピオンシップ決定戦
【韓国の中の世界市民】淳昌多文化女性時調合唱団
【日韓交流】朝鮮の恩人達:日本人の独立運動家
【海上王•張保皐】現代版「海神」たち
【民族の春を求めて】民族啓蒙家•申錫九牧師
【南北分断と統一】70年捕虜及び帰還時代
【日韓交流】「あなたを忘れない」韓•日修交50周年、故李秀賢の父親に感謝牌
【日韓交流】日韓国交正常化の立役者•金鍾泌元首相、「新しい日韓関係を構築すべき」
【日韓交流】在特会研究 / 安田浩一
【日韓交流】在特会と日べ(イルベ)
【歴史】大和魂と問題解決能力
【教育】東西洋思想ヨーガ
【日韓交流】日本の古代史コンプレックスと韓国の近代史コンプレックス
【ベストセラー】私を変える心理学の智恵 「フレーム」: 「智恵」は「自分の限界を認めること」である
【島国根性 大陸根性 半島根性】金 文学/日中韓の比較文化学者
【東洋人と言われるのが一番好き】金 文学/日中韓の比較文化学者
この記事へのコメント