【リトルエンジェルス】ソフト外交使節団

little-angels.jpg
1998年5月の平壌公演後、平壌学生たちとリトルエンジェルス団員たち
한국어 English
リトルエンジェルス学校は、1950から1952年の間の韓国戦争の廃墟の中で胎動し、その後韓国を再建する極めて困難な状況の中で形作られた。その当時の韓国を象徴するイメージは正に飢餓と貧困と廃墟であった。

文鮮明牧師は、創造力こそが平和と相互理解の新しい道を切り開くことができると判断した。1962年、文牧師は学校を設立してその生徒達を通じて、5000年歴史を誇る韓国の伝統文化を世界中に知らせることが最善策であると結論づけた。

このようにして、リトルエンジェルス芸術学校が設立され、その後、1974年に仙和芸術学校と改名された。17名のダンサーから出発した仙和芸術学校だったが、韓国初の公演芸術学校となった。今は韓国で最高の劇場と施設を備えている。

現在、全世界的に名声を上げている卒業生としては、ソプラノ・ジョスミ氏とシンヨンスク氏を挙げられる。そして、シュトゥットガルト・バレエ団のプリンシパルダンサーであるバレリーナ・カンスージン氏も卒業生の一人である。 最近は、韓国のポップグループ「シュガー」のメンバーだった女優パーク・ハンビョル氏とファン・ジョンウム氏がこの学校を卒業した。

去る50年間、リトルエンジェルスは公演を通じて和合と平和のメッセージを伝えるために、全世界巡回公園を行った。1965年、第一回目のツアー以来リトルエンジェルスは、7000回の公演と60ヶ国以上廻りながら70回の海外ツアーを行った。

1998年5月、リトルエンジェルスが朝鮮民主主義人民共和国を訪問した時、未だに戦争が終わっていない2つの国の「暗い森の中に狭い道が出来た」と絶賛された。そのお礼として北朝鮮は、2000年5月にリトルエンジェルスと姉妹結合を結んだ平壌学生少年芸術団を韓国に派遣した。リトルエンジェルス卒業生の一人であるムン・ボヨン氏は隣国を訪ねたその当時のことをこう語る。

「北朝鮮で歌って踊り、平壌学生少年芸術団と一緒に過ごしたことは、私の人生の中で絶対に忘れられない思い出どした。私は、彼らが私達と同じ人間であることを知りました。」

又、1990年にモスクワ公演を行った時は、旧ソ連のファーストレディ・ライサゴルバチョフが来場したが、当時は韓国とソ連の国交正常化が成される直前のことだった。2010年にリトルエンジェルスは、韓国を守るために国連の要請に答えて1950年に勃発した韓国戦争に参戦した全ての国を訪問しながら、韓国人の感謝の気持ちを伝えた。このツアーは、部分的には韓国政府からの支援を受けて実現された。

このように、リトルエンジェルスは世界中の数多くの国境線を横断しながらソフト外交の使節団としての役割を遂行している。
日韓国交正常化50周年・リトルエンジェルス日本公演2015
Little Angels.jpg
【国際交流】漫画で一つになる「日中韓学生アニメーションフェスティバル2015」
【日韓交流】朝鮮独立運動家・尹奉吉(ユン・ボンギル)義士
【日韓交流】日韓グルメフェア2015 in 浅草
【日韓交流】韓・日国交正常化50周年記念「二輪で走る新朝鮮通信使」
【日韓交流】日韓国交正常化50周年記念「赤毛のアン」、日韓共演大盛況
【日韓親善友好の集い In seoul】 朝鮮通信使 ~260年の平和と友好~
【日韓交流】日韓親善友好の集い in Seoul
【朴槿恵大統領へ】 韓国人よりも韓国を愛する人ー岩國哲人氏:「新たな日韓の「新話」創造しよう」
【尹東柱マジック】空と風と星と詩
【日韓交流お祭り2015】跆拳道と空手
【日韓交流】日韓交流お祭り2015 in Tokyo
【日韓交流】東京・新大久保循環バス「K-shuttle」運行開始
【日韓交流】大山倍達「日韓友情の先駆者」
【真の平和の道Ⅲ】易地思之(相手の立場に立って考える)
【朴槿令氏インタビュー】東洋人の時代的な使命「超宗教、超国家、超人種、超宗​​派」
【韓国観光公社】在韓日本人ネットワーク
【日韓交流】日韓国交正常化50周年記念式
【日韓交流】平和を愛するユネスコ「人の心の中に平和の砦を」
【日韓交流】ヘイトスピーチ対ラブスピーチ
【日韓国交正常化50周年】「韓日友情フェスティバル」の為に
【日韓交流】叙々苑カップ第16回芸能人ゴルフチャンピオンシップ決定戦
【韓国の中の世界市民】淳昌多文化女性時調合唱団
【日韓交流】朝鮮の恩人達:日本人の独立運動家
【海上王•張保皐】現代版「海神」たち
【民族の春を求めて】民族啓蒙家•申錫九牧師
【南北分断と統一】70年捕虜及び帰還時代
【日韓交流】「あなたを忘れない」韓•日修交50周年、故李秀賢の父親に感謝牌
【日韓交流】日韓国交正常化の立役者•金鍾泌元首相、「新しい日韓関係を構築すべき」
【日韓交流】在特会研究 / 安田浩一
【日韓交流】在特会と日べ(イルベ)
【歴史】大和魂と問題解決能力
【教育】東西洋思想ヨーガ
【日韓交流】日本の古代史コンプレックスと韓国の近代史コンプレックス
【ベストセラー】私を変える心理学の智恵 「フレーム」: 「智恵」は「自分の限界を認めること」である
【島国根性 大陸根性 半島根性】金 文学/日中韓の比較文化学者
【東洋人と言われるのが一番好き】金 文学/日中韓の比較文化学者

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック