ある登山家が山中で道に迷った。太陽は沈み、突然雪が吹き荒れる中、これでもう死ぬしかないと思った時、遠くから微かな光が見えた。小さな小屋だった。彼はほぼ脱力した状態で「誰がいませんか?誰がいませんか」と叫んだら、お婆さんが出てきた。無我夢中で部屋の中に入った彼はそのまま倒れてしまった。それからどの位経ったのだろう?お婆さんが自分を世話していた。「大丈夫ですか?」 「ご無礼をお許しください。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。」
「いいえ、暫くここで休んで下さい。吹雪が止むまで数日かかりますよ。」お婆さんは貧しくて生活に余裕はなかったが、冬越しの食料を分けて数日間一緒に過ごした。登山者は吹雪が止むまで待つしかなかった。お婆さんは登山者を自分の息子のように思い、心を込めて世話した。「私にもあなたのような息子がいたよ。今はこの世にいないけど。この山が悪いんだ。山神様が気まぐれだから〜」
登山者は、命の恩人であるお婆さんの為にどう報いるかを考えた。小屋は、ドアや窓の風穴からかなり冷たい風が入ってきていた。「良し!お婆さんが暖かく暮らせるように新しい家を買ってあげよう」その登山者は、他ならぬ大手企業の会長だった。吹雪が止んだ日、会長は密かに白紙小切手を取り出し巨額の金額を書いて封筒に入れた。そして、「お婆さん!これを受け取って下さい」「これは何ですか?」
「これで今から冬を暖かく過ごすことができますよ」と会長は微笑みながら別れの挨拶をした。それから数年後、会長は再びその山を訪ねた。死の境地に追いやられたにも関わらず、お婆さんが暖かく暮らしているかどうかが気になり、再びその山に戻ったのだ。ところが、お婆さんの小屋は相変わらずそのままだった。小屋の中に入ると、腐った臭いが部屋中に漂っている中、お婆さんは一人で死んでいた。恐らく、去年の冬に食料が切れ、寒さに耐えきれず凍死したに違いない。
「信じられない!私があんな大金を渡したのに•••」しかし、その時に自分が渡した小切手は風穴を防ぐために使われていた。「しまった!」会長は自分の過ちを後悔しながらお婆さんを日当たりのよい場所に埋葬してあげた。そして、「どんなに貴いものであってもその価値が分からなければ紙切れになる」と悟った。
「もしかすると私の周りにある紙切れみたいものが、貴いものかもしれない。お婆さんが下さった貴重な食べ物は私にとって貴重な宝石だったにも関わらず、私は紙切れを差し上げたのではないか•••周りにある宝石に気付かなければ、風邪穴を防ぐ紙切れになってしまうのと同じく、自分の周りの友人、職場、夫、妻、親、子は私にとってどんな存在なんだろうか•••」

【経営セミナー】スキンシップマーケティング
【経営セミナー】ヘッジファンド、「食べ逃げ」から「蜜ツボ」に生まれ変る時
【経営セミナー】今•ここ
【経営セミナー】外見だけで人を判断するな①
【経営セミナー】外見だけで人を判断するな②
【経営セミナー】職業に貴賎無し
【経営セミナー】天才と神業
【経営セミナー】落ちないリンゴ
【経済セミナー】ブライアン・トレーシー「100万ドルの法則」
【経営セミナー】読書と成功
【経営セミナー】溶けていく石鹸のように
【経営セミナー】孫正義の「引き技」
【経営セミナー】拈一放一
【経営セミナー】全力投球、凡事專治則無不成
【経営セミナー】心が変われば、人生が変わる
【経営セミナー】自己過信の罠
【経営セミナー】余暇を上手に活用せよ
【経営セミナー】ロバ自叙伝 「ため息なんか吹っ飛ばせ」
【経営セミナー】ロバ自叙伝 「井戸脱出作戦」
【経営セミナー】ウルグアイ•ムヒカ大統領 「世界一貧しい大統領」
【経営セミナー】統合的な洞察力
【経営セミナー】ロンゴボゴのサクセスストーリー
【経営セミナー】連戦連勝の秘訣
【経営セミナー】同行とは
【経営セミナー】「一点」の違い
【経営セミナー】釈迦牟尼「相手のない喧嘩はできぬ」
【経営セミナー】鄭周永「愛と成功物語」
【経営セミナー】「真の友」爪牙(そうが)
【経営セミナー】鄭周永(現代自動車創立者)経営哲学
【経営セミナー】砂糖のような人と塩のような人
【経営セミナー】「両刃の剣」自己陶酔型政治
【経営セミナー】「両刃の剣」自己陶酔型教会
【経営セミナー】「両刃の剣」自己陶酔型経営
【経営セミナー】スイス傭兵とスイス銀行
【経営セミナー】私は学んだ
【経営セミナー】空の半分は女性が支えている
【経営セミナー】世紀の難工事「瀬戸大橋」
【経営セミナー】私は何も知らないということを知っている
【経営セミナー】老人と大人
【経営セミナー】私の辞書に不可能と回航はない
【経営セミナー】人脈とは?
【経営セミナー】名馬の復活「佰樂一顧」
【経営セミナー】人間らしき資本主義「ポートラッチとギフトgive-and-take」
【経営セミナー】プラス思考「パイプを持つ少年」
【経営セミナー】正論直筆 「澄んだ水の如く、天秤の如く」
【経営セミナー】選択と集中
【経営セミナー】肯定の力
【経営セミナー】苦は楽の種
【経営セミナー】想像力で創造する時代
【経営セミナー】牛の頭
【経営セミナー】李舜臣将軍
【経営セミナー】孫正義LIVE2011
【経営セミナー】天才を作るリーダーと天才型リーダー
【経営セミナー】大長今(デジャングム)に見る創意性教育
【事故】貪欲が引き起こした「セウォル号」惨事、「脱出者以外一人も救助できなかった理由」
【書籍】「これが分かれば金持ちになる」 - 風水大家 李ジョンアム会長
【経営セミナー】ゴールドマン·サックス
【経営セミナー】サムソンの李健煕(イ・ゴンヒ)会長の名言
【教育】「弘法大師 空海」の名言
【経営セミナー】CEOが求める人材像とは?
【ベストセラー】「2030年富の未来図」 要約
【ベストセラー】私を変える心理学の智恵 「フレーム」: 「智恵」は「自分の限界を認めること」である
【経営セミナー】「市場を先導していた企業が破綻する理由」 Session 1
【経営セミナー】「市場を先導していた企業が破綻する理由」 Session 2
【経営セミナー】「市場を先導していた企業が破綻する理由」 Session 3
【経営セミナー】「市場を先導していた企業が破綻する理由」 Session 4
【経営セミナー】ノルティギ-平和的相好依存の競協モデル
【Leadership】球形パートナーシップ
【Leadership】母性リーダーシップ
【Leadership】
この記事へのコメント