【経営セミナー】外見だけで人を判断するな②

한국어
ハーバードには人を外見(身なり)で判断してはならない(Do not judge a book by it's cover.)という古くから伝わる教えがあるが、次の実話に有来する。

色あせた縞模様のドレスを着た夫人とみすぼらしいホムスポン洋服を着た夫がボストン駅に降り、アポイントも取らずにハーバード大学総長のオフィスを訪ねた。

ところが、総長秘書は彼らの姿を見た瞬間、こんな田舎者はハーバードは言うまでもなく、ケンブリッジでさえ相手にされないだろうと思った。「総長にお目にかかりたい」と夫が柔らかい口調で言うと、秘書は「総長は一日中忙しい」ときっぱり断った。すると、「それでは待ちます」と夫人が答えた。

「疲れて諦めるだろう」と思った秘書は何時間も知らんふりをしたが、彼らに疲れる気配はなく、結局総長に知らせることにした。秘書より「少しだけ会っていただければすぐに帰えりますから」と聞いた総長は、怒ってため息をしながらしぶしぶうなずいたが、古いストライプの服とホムスポン洋服の姿がオフィスの品位を落とすのではないかと嫌がった。

固い表情の総長が威厳ある姿で彼らに近づいて行くと、夫人が声をかけた。「私たちにはハーバード大学に一年間通った息子が一人いたが、その子はハーバードを本当に愛して、とても幸せでした。ところが、約一年前に事故でこの世を去りました。それで、夫と私はキャンパスにその子のための記念物を建てたいと思います。」

総長は、感動もなく驚きながら「マダム、我々はハーバードに通いながら亡くなった全ての人の為に像を建てることはできません。もしそうすると、ここはおそらく共同墓地になるでしょう」とぶっきらぼうに返事した。「違います。総長!そういう話ではありません」と夫人は素早く説明した。「像を建てるつもりではありません。私たちは、ハーバード大学の為に建物を一つ寄贈したいと考えています。」

総長は、目を転がしながら彼らの古い縞模様の服とホムスポンスーツを見つめ直してから、声を上げた。「建物ですって?建物一棟がいくらなのかご存知ですか?今、ハーバード大学には750万ドルを上回る建物が並んでいます。」すると、夫人は暫く黙った。総長は嬉しかった。やっと彼らを引き帰らせるという気がしたからだ。夫人が夫に顔を向けて「大学を一つ作るのにせいぜいそれしか掛かりませんか?では、私達の大学を新しく作りましょう」と静かに喋ると、夫は首肯いた。

総長は、衝撃を受け恥ずかしくて顔を歪めた。スタンフォードリーランド(Leland Stanford)氏夫妻はすぐに立ち上がり、その足でカリフォルニアのパロアルト(Palo Alto)へ旅立った。そして、ハーバード大学が世話してくれない息子のために、自分たちの名前にちなんでスタンフォード大学(Stanford Univ.)を設立した。今日、東部の名門大学がハーバード大学であれば、西部にはシリコンバレーを実質的に作ったスタンフォードがあると言われている。

don-t-judge-a-book-by-it-s-cover.jpg【経営セミナー】外見だけで人を判断するな①
【経営セミナー】職業に貴賎無し
【経営セミナー】天才と神業
【経営セミナー】落ちないリンゴ
【経済セミナー】ブライアン・トレーシー「100万ドルの法則」
【経営セミナー】読書と成功
【経営セミナー】溶けていく石鹸のように
【経営セミナー】孫正義の「引き技」
【経営セミナー】拈一放一
【経営セミナー】全力投球、凡事專治則無不成
【経営セミナー】心が変われば、人生が変わる
【経営セミナー】自己過信の罠
【経営セミナー】余暇を上手に活用せよ
【経営セミナー】ロバ自叙伝 「ため息なんか吹っ飛ばせ」
【経営セミナー】ロバ自叙伝 「井戸脱出作戦」
【経営セミナー】ウルグアイ•ムヒカ大統領 「世界一貧しい大統領」
【経営セミナー】統合的な洞察力
【経営セミナー】ロンゴボゴのサクセスストーリー
【経営セミナー】連戦連勝の秘訣
【経営セミナー】同行とは
【経営セミナー】「一点」の違い
【経営セミナー】釈迦牟尼「相手のない喧嘩はできぬ」
【経営セミナー】鄭周永「愛と成功物語」
【経営セミナー】「真の友」爪牙(そうが)
【経営セミナー】鄭周永(現代自動車創立者)経営哲学
【経営セミナー】砂糖のような人と塩のような人
【経営セミナー】「両刃の剣」自己陶酔型政治
【経営セミナー】「両刃の剣」自己陶酔型教会
【経営セミナー】「両刃の剣」自己陶酔型経営
【経営セミナー】スイス傭兵とスイス銀行
【経営セミナー】私は学んだ
【経営セミナー】空の半分は女性が支えている
【経営セミナー】世紀の難工事「瀬戸大橋」
【経営セミナー】私は何も知らないということを知っている
【経営セミナー】老人と大人
【経営セミナー】私の辞書に不可能と回航はない
【経営セミナー】人脈とは?
【経営セミナー】名馬の復活「佰樂一顧」
【経営セミナー】人間らしき資本主義「ポートラッチとギフトgive-and-take」
【経営セミナー】プラス思考「パイプを持つ少年」
【経営セミナー】正論直筆 「澄んだ水の如く、天秤の如く」
【経営セミナー】選択と集中
【経営セミナー】肯定の力
【経営セミナー】苦は楽の種
【経営セミナー】想像力で創造する時代
【経営セミナー】牛の頭
【経営セミナー】李舜臣将軍
【経営セミナー】孫正義LIVE2011
【経営セミナー】天才を作るリーダーと天才型リーダー
【経営セミナー】大長今(デジャングム)に見る創意性教育
【事故】貪欲が引き起こした「セウォル号」惨事、「脱出者以外一人も救助できなかった理由」
【書籍】「これが分かれば金持ちになる」 - 風水大家 李ジョンアム会長
【経営セミナー】ゴールドマン·サックス
【経営セミナー】サムソンの李健煕(イ・ゴンヒ)会長の名言 
【教育】「弘法大師 空海」の名言
【経営セミナー】CEOが求める人材像とは?
【ベストセラー】「2030年富の未来図」 要約
【ベストセラー】私を変える心理学の智恵 「フレーム」: 「智恵」は「自分の限界を認めること」である
【経営セミナー】「市場を先導していた企業が破綻する理由」 Session 1
【経営セミナー】「市場を先導していた企業が破綻する理由」 Session 2
【経営セミナー】「市場を先導していた企業が破綻する理由」 Session 3
【経営セミナー】「市場を先導していた企業が破綻する理由」 Session 4
【経営セミナー】ノルティギ-平和的相好依存の競協モデル
【Leadership】球形パートナーシップ
【Leadership】母性リーダーシップ
【Leadership】

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック