ロンドンのケンダルベリー教会にニコライという執事がいた。17歳で教会を管理する執事になって一生教会の掃除と雑用係りを務めた。彼は教会を自分の如く愛し、与えられた仕事の為に献身した。彼の仕事の一つは、正午の時間に合わせて教会塔の鐘を鳴らすことだった。彼が鐘を鳴らす時刻が余りにも正確だった為、ロンドン市民たちはかえって自分たちの時計をニコライ執事が鐘を鳴らす時刻に合わせたそうだ。
彼が教会で熱心に働きながら育てた二人の息子は、ケンブリッジとオックスフォード大学の教授になった。ある日、その二人の息子は父ニコライに言った。 「父よ、もう休んでください。」しかし、ニコライは「それはいけない。私は最後までこの仕事をしなければならない。」彼は76歳まで鐘を打ち続け、教会を愛して管理した。
彼が病で世を去ろうとしたとき、家族が彼の臨終を見届ける為に集まった。ところが、鐘を鳴らす時間になると起きて服を着替え、口たらよろけ外に出て種を鳴らした。しばらく鐘を鳴らしてからその場で彼は亡くなった。
この話を聞いたエリザベス女王は、感動を受けて、英国皇室の墓地を彼に提供した。そして、彼の家族を貴族として扱い出し、すべての商店街と市民たちは、その日休んで、彼の死を哀悼した。さらにスナックやバーなども休んだので、自然と彼が世を去った日はロンドンの祝日になった。
17歳の時から勤勉で誠実に人々の為に鐘を鳴らした彼が死んだ日が祝日になったわけだ。エリザベス女王の時代に多くの聖職者が死んだが、皇室の墓地に埋められなかった。しかし、極些細な仕事にしか見えないるチャペルの鐘打ちに忠実した彼は、皇室の墓地に埋められる栄光と、自分の死んだ日が祝日になる名誉も一緒に得た。私たちの仕事に見すぼらしいことなどない。

【経営セミナー】落ちないリンゴ
【経済セミナー】ブライアン・トレーシー「100万ドルの法則」
【経営セミナー】読書と成功
【経営セミナー】溶けていく石鹸のように
【経営セミナー】孫正義の「引き技」
【経営セミナー】拈一放一
【経営セミナー】全力投球、凡事專治則無不成
【経営セミナー】心が変われば、人生が変わる
【経営セミナー】自己過信の罠
【経営セミナー】余暇を上手に活用せよ
【経営セミナー】ロバ自叙伝 「ため息なんか吹っ飛ばせ」
【経営セミナー】ロバ自叙伝 「井戸脱出作戦」
【経営セミナー】ウルグアイ•ムヒカ大統領 「世界一貧しい大統領」
【経営セミナー】統合的な洞察力
【経営セミナー】ロンゴボゴのサクセスストーリー
【経営セミナー】連戦連勝の秘訣
【経営セミナー】同行とは
【経営セミナー】「一点」の違い
【経営セミナー】釈迦牟尼「相手のない喧嘩はできぬ」
【経営セミナー】鄭周永「愛と成功物語」
【経営セミナー】「真の友」爪牙(そうが)
【経営セミナー】鄭周永(現代自動車創立者)経営哲学
【経営セミナー】砂糖のような人と塩のような人
【経営セミナー】「両刃の剣」自己陶酔型政治
【経営セミナー】「両刃の剣」自己陶酔型教会
【経営セミナー】「両刃の剣」自己陶酔型経営
【経営セミナー】スイス傭兵とスイス銀行
【経営セミナー】私は学んだ
【経営セミナー】空の半分は女性が支えている
【経営セミナー】世紀の難工事「瀬戸大橋」
【経営セミナー】私は何も知らないということを知っている
【経営セミナー】老人と大人
【経営セミナー】私の辞書に不可能と回航はない
【経営セミナー】人脈とは?
【経営セミナー】名馬の復活「佰樂一顧」
【経営セミナー】人間らしき資本主義「ポートラッチとギフトgive-and-take」
【経営セミナー】プラス思考「パイプを持つ少年」
【経営セミナー】正論直筆 「澄んだ水の如く、天秤の如く」
【経営セミナー】選択と集中
【経営セミナー】肯定の力
【経営セミナー】苦は楽の種
【経営セミナー】想像力で創造する時代
【経営セミナー】牛の頭
【経営セミナー】李舜臣将軍
【経営セミナー】孫正義LIVE2011
【経営セミナー】天才を作るリーダーと天才型リーダー
【経営セミナー】大長今(デジャングム)に見る創意性教育
【事故】貪欲が引き起こした「セウォル号」惨事、「脱出者以外一人も救助できなかった理由」
【書籍】「これが分かれば金持ちになる」 - 風水大家 李ジョンアム会長
【経営セミナー】ゴールドマン·サックス
【経営セミナー】サムソンの李健煕(イ・ゴンヒ)会長の名言
【教育】「弘法大師 空海」の名言
【経営セミナー】CEOが求める人材像とは?
【ベストセラー】「2030年富の未来図」 要約
【ベストセラー】私を変える心理学の智恵 「フレーム」: 「智恵」は「自分の限界を認めること」である
【経営セミナー】「市場を先導していた企業が破綻する理由」 Session 1
【経営セミナー】「市場を先導していた企業が破綻する理由」 Session 2
【経営セミナー】「市場を先導していた企業が破綻する理由」 Session 3
【経営セミナー】「市場を先導していた企業が破綻する理由」 Session 4
【経営セミナー】ノルティギ-平和的相好依存の競協モデル
【Leadership】球形パートナーシップ
【Leadership】母性リーダーシップ
【Leadership】
この記事へのコメント