【経営セミナー】 ロバ自叙伝 「ため息なんか吹っ飛ばせ」

한국어
一匹のロバが草原でのんびりと草を食べていました。何気なくふと周りを見てみると、いつ現れたのか、飢えた一匹のオオカミが自分の近くまできて、何時でも噛み付きそうな大勢で構えていました。

ロバは大変緊張したが、落ち着いて行動しました。逃げるどころかむしろ、狼の前でわざわざひどく片足を引きずりました。

ロバの意外な行動に、オオカミは声をあげ、「このやろ!俺に食べられても怖くないのか?なぜ私から逃げないんだ」と聞きました。

すると、ロバ曰く「もちろん、怖くて怖くて、あなたから直ぐにでも逃げたいよ!だけど今は、私の足にとげが刺さって逃げたくても逃げられないんだ」

そして、オオカミに「オオカミ先生、私を食べる前に私の足に刺さった棘を抜いてくれませんか?そうすれば、私を食べてもあなたの喉にとげが引っかからないでしょうし、私も少しでも苦痛から解放されて死んでもあなたを恨んだりしないから」とお願いしました。

オオカミは首をすくめて、「分かった!私が抜いてやる。見えるように足を上げなさい」

ロバは、オオカミの顔の前に足を持ち上げました。オオカミがロバの足に刺さった棘を探すために頭を下げると、ロバはいきなりにオオカミの頭を思い切り蹴りつけました。オオカミが気を失って倒れたとき、ロバは遠くまで逃げたのです。

難しい問題を抱えて、落ち込んだとき、誰かのせいにしたって、打開策を見つけることはできません。ため息なんか吹っ飛ばし、発想転換すれば突破口を見つけることができます。

10428674_919621071403331_1102845380572153510_n.jpg
【経営セミナー】ロバ自叙伝 「井戸脱出作戦」
【経営セミナー】ウルグアイ•ムヒカ大統領 「世界一貧しい大統領」
【経営セミナー】統合的な洞察力
【経営セミナー】ロンゴボゴのサクセスストーリー
【経営セミナー】連戦連勝の秘訣
【経営セミナー】同行とは
【経営セミナー】「一点」の違い
【日韓交流】あなたは知っていますか?「東日本大震災後の韓国の街の様子」
【日韓交流】「21世紀の日韓新時代を築くべき」日韓議員連盟の額賀福志郎会長
【日韓交流】経団連•榊原会長「日韓頂上会談、開催すべき••• 韓国投資、成功的」
【日韓交流】「新設計基準ESS新技術」の事業展望
【外国企業誘致】日本経済活性化の鍵
【日韓交流】第2次ESS新技術事業説明会「日本の専門家ら、技術力と事業性を高く評価」
【人物】「大韓国を輝かせた偉大な人物大賞」
【日韓交流】ESSエネルギー新技術事業説明会
【日韓交流】ESS新技術東京説明会開催
【国際】日韓アルジェンチン経済協力
【Technology】基礎科学と新技術
【第46回日韓経済人会議】「開発途上地域の韓日協力」
【経営セミナー】大長今(デジャングム)に見る創意性教育
【第46回日韓経済人会議】「日韓の医療協力」
【第46回日韓経済人会議】「日韓エネルギー協力」
【第46回日韓経済人会議】「第三国における日韓協力」
【第46回日韓経済人会議】「ヨーロッパ連合が東アジアの統合に与える示唆点」
【第46回日韓経済人会議】「韓日協業の実現によるアジア経済成長への貢献」
【第46回日韓経済人会議】「アジア経済統合と日韓協力」
【第46回日韓経済人会議】「21世紀をアジアの世紀へ」
【ニュー博覧会】東京ニュー環境博覧会(N-EXPO 2014)
【博覧会】ミュンヘン国際環境博覧会(IFAT 2014)*世界最大の環境展/隔年開催*
【博覧会】中国環境保護博覧会(IE EXPO 2014)
【日韓交流】第46回韓日経済人会議
【国際ビジネス賞】第11回国際ビジネス賞(スティービー・アワード)候補募集、10月パリで授賞式
【ブリッジズコンファレンス】ブリッジズソウル2014 (数学、音楽、芸術、建築、文化の融合学術大会)
【GTI EXPO 2014】2014 GTI 国際貿易・投資博覧会
【国際会議】ソウルICM(国際数学者会議)2014
【韓国】「2013世界エネルギー総会」 歴代最大規模の中国、ロシア代表団参加予想される
【韓国】Global Energy Plaza 2013 グローバルエネルギープラザー2013
【アフリカ・デイ】アフリカ・デイ2013
【日本】アフリカ開発会議(TICAD5, 6月1日~3日)-アフリカ資源開発支援で1000億円投融資
【人物】2013年 世界食糧賞 受賞者(モンサント・ロバート・プレ、マーク・ヴァン・モンテギュ、メアリー・デル・チルトン)
【グローバルカンファレンス】ミルケン研究所主催、「グローバルカンファレンス2013」
【Boat】2013 京畿国際ボートショー 2013경기국제보트쇼
【Yeosu EXPO】EXPO 2012 YEOSU KOREA
【Yeosu EXPO】EXPO 2012 YEOSU KOREA TOUR GUIDE
【EXPO】2011国際宝飾展

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック