【経営セミナー】 同行とは

한국어
雪に覆われたネパールの山道を歩いていました。肌を突き刺すような寒さの中で、吹雪が酷く吹きつけ、目を開けることすら難しい状況でした。歩いても歩いても人影は全くありませんでした。その時、遠くから一人の登山客が近付いて来、自然に二人は同行することになりました。

同行者がいて心強かったが、喋るエネルギーさえも節約するために、黙って歩いていたところ、老人が倒れているのが見えました。「そのまま放っておくと、きっと雪に埋れ寒い中凍って死ぬしかない」と思った彼は、友達に 「この方を連れて行きましょう。じゃ、ちょっと助けて」と促しました。しかし、友達は「こんな悪天候じゃ、自分のことで精一杯だからら、人の面倒を見るなんて絶対無理」と腹を立て、去ってしまいました。

彼は、仕方なく老人を背中に背負って歩き始めました。暫くすると、全身汗まみれになり、彼の熱気で体が温まった老人は徐々に意識を取り戻しました。二人の体温ストーブで互いを温めてくれました。

しばらく歩くと、遠くから村が見えました。生きる希望を感じた彼は、「お爺さん!もう大丈夫です」と歓声をあげました。ところが、二人が到着した村の入口に人が寄り集まって騒いでいました。「何だろう」と彼は人々を潜り抜けて覗いて見ました。

すると、人々に取り囲まれた雪道の片隅に、一人の男が凍ったまま倒れていました。遺体に近付いた彼はびっくりしました。村の直ぐ手前で雪の中に倒れて死んだその男は、他ならぬ自分だけ生きると先に行った友達だったのです。

私たちは時々、一人でも上手く生きられると勘違いする時があります。一人よりは二人、二人よりは三人が良く、この世は共に生きるべきなのに... 苦しい時に、隣で助けてくれる人の有り難さを知って世界を生きていくならば...

004.jpg【経営セミナー】「一点」の違い
【日韓交流】あなたは知っていますか?「東日本大震災後の韓国の街の様子」
【日韓交流】「21世紀の日韓新時代を築くべき」日韓議員連盟の額賀福志郎会長
【日韓交流】経団連•榊原会長「日韓頂上会談、開催すべき••• 韓国投資、成功的」
【日韓交流】「新設計基準ESS新技術」の事業展望
【外国企業誘致】日本経済活性化の鍵
【日韓交流】第2次ESS新技術事業説明会「日本の専門家ら、技術力と事業性を高く評価」
【人物】「大韓国を輝かせた偉大な人物大賞」
【日韓交流】ESSエネルギー新技術事業説明会
【日韓交流】ESS新技術東京説明会開催
【国際】日韓アルジェンチン経済協力
【Technology】基礎科学と新技術
【第46回日韓経済人会議】「開発途上地域の韓日協力」
【経営セミナー】大長今(デジャングム)に見る創意性教育
【第46回日韓経済人会議】「日韓の医療協力」
【第46回日韓経済人会議】「日韓エネルギー協力」
【第46回日韓経済人会議】「第三国における日韓協力」
【第46回日韓経済人会議】「ヨーロッパ連合が東アジアの統合に与える示唆点」
【第46回日韓経済人会議】「韓日協業の実現によるアジア経済成長への貢献」
【第46回日韓経済人会議】「アジア経済統合と日韓協力」
【第46回日韓経済人会議】「21世紀をアジアの世紀へ」
【ニュー博覧会】東京ニュー環境博覧会(N-EXPO 2014)
【博覧会】ミュンヘン国際環境博覧会(IFAT 2014)*世界最大の環境展/隔年開催*
【博覧会】中国環境保護博覧会(IE EXPO 2014)
【日韓交流】第46回韓日経済人会議
【国際ビジネス賞】第11回国際ビジネス賞(スティービー・アワード)候補募集、10月パリで授賞式
【ブリッジズコンファレンス】ブリッジズソウル2014 (数学、音楽、芸術、建築、文化の融合学術大会)
【GTI EXPO 2014】2014 GTI 国際貿易・投資博覧会
【国際会議】ソウルICM(国際数学者会議)2014
【韓国】「2013世界エネルギー総会」 歴代最大規模の中国、ロシア代表団参加予想される
【韓国】Global Energy Plaza 2013 グローバルエネルギープラザー2013
【アフリカ・デイ】アフリカ・デイ2013
【日本】アフリカ開発会議(TICAD5, 6月1日~3日)-アフリカ資源開発支援で1000億円投融資
【人物】2013年 世界食糧賞 受賞者(モンサント・ロバート・プレ、マーク・ヴァン・モンテギュ、メアリー・デル・チルトン)
【グローバルカンファレンス】ミルケン研究所主催、「グローバルカンファレンス2013」
【Boat】2013 京畿国際ボートショー 2013경기국제보트쇼
【Yeosu EXPO】EXPO 2012 YEOSU KOREA
【Yeosu EXPO】EXPO 2012 YEOSU KOREA TOUR GUIDE
【EXPO】2011国際宝飾展

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック