
今日、スイスの有名なレクリエーション都市ルツェルンには、「瀕死のライオン」という有名な像がある。全身に矢が刺さったまま、折れたフランスブルボン王家のシールドを抱いて、苦しそうに最後の息を吐き出すライオンの姿である。このライオンはフランスの市民革命当時、ルイ16世の近衛だったスイス傭兵を称えるためのもので、当時ルイ16世は民兵に包囲されていた。他の傭兵たちは皆逃げたが、スイスの傭兵は最後迄ルイ16世を守った。ルイ16世は、既に状況が絶望的だと判断し、スイスの傭兵たちに「あなたたちとは関係のない戦いだ。君達の国に帰れ」と勧めた。しかし、スイスの傭兵たちは「命懸けで信義を守ります」と答えて、最後まで戦い、786人が全滅した。
当時、戦死した傭兵が家族に送ろうとした手紙には、「私たちが信用を守らなければ、子孫たちは永遠に傭兵になることができなくなるため、私たちは死ぬまで契約を守ることにした」と書いてある。
また、1527年5月神聖ローマ皇帝兼スペイン王カール5世が、クレメンス7世法王を捕らえるために兵を送ると、189人に過ぎなかったスイス近衛は、数千人の兵力に対抗しながら法王を脱出させた。神聖ローマ帝国軍の降伏勧誘や大兵力も、彼らの意志をくじけなかった。このような忠誠心と義理は、500年が過ぎた今日でもスイス傭兵が法王を守る教会の守護者として働く土台になった。
若い傭兵たちが命を捧げて、送金したお金は無駄にならなかった。スイス傭兵の神話は再び甦り、スイスの銀行の神話を生んだ。傭兵たちが送金した血の代価を管理するスイス銀行は、金庫を命懸けで守らなければならないと考えた。その結果、スイス銀行は安全と信用の代名詞になって利子どころか、
お金の保管料を貰いながら、世界富豪たちの資産を管理する存在となった。
愛と信頼は、紙の両面の如く、切り離せない。片方がなければ、他方も存在できない。愛すれば信頼はさらに深まり、信頼すれば末永く変わらぬ愛を与えることができる。文書化された約束よりも、口頭での約束をもっと大切に守らなければならない。

【経営セミナー】空の半分は女性が支えている
【経営セミナー】世紀の難工事「瀬戸大橋」
【経営セミナー】私は何も知らないということを知っている
【経営セミナー】老人と大人
【経営セミナー】私の辞書に不可能と回航はない
【経営セミナー】人脈とは?
【経営セミナー】名馬の復活「佰樂一顧」
【経営セミナー】人間らしき資本主義「ポートラッチとギフトgive-and-take」
【経営セミナー】プラス思考「パイプを持つ少年」
【経営セミナー】正論直筆 「澄んだ水の如く、天秤の如く」
【経営セミナー】選択と集中
【経営セミナー】肯定の力
【経営セミナー】苦は楽の種
【経営セミナー】想像力で創造する時代
【経営セミナー】牛の頭
【経営セミナー】李舜臣将軍
【経営セミナー】孫正義LIVE2011
【経営セミナー】天才を作るリーダーと天才型リーダー
【経営セミナー】大長今(デジャングム)に見る創意性教育
【事故】貪欲が引き起こした「セウォル号」惨事、「脱出者以外一人も救助できなかった理由」
【書籍】「これが分かれば金持ちになる」 - 風水大家 李ジョンアム会長
【経営セミナー】ゴールドマン·サックス
【経営セミナー】サムソンの李健煕(イ・ゴンヒ)会長の名言
【教育】「弘法大師 空海」の名言
【経営セミナー】CEOが求める人材像とは?
【ベストセラー】「2030年富の未来図」 要約
【ベストセラー】私を変える心理学の智恵 「フレーム」: 「智恵」は「自分の限界を認めること」である
【経営セミナー】「市場を先導していた企業が破綻する理由」 Session 1
【経営セミナー】「市場を先導していた企業が破綻する理由」 Session 2
【経営セミナー】「市場を先導していた企業が破綻する理由」 Session 3
【経営セミナー】「市場を先導していた企業が破綻する理由」 Session 4
【経営セミナー】ノルティギ-平和的相好依存の競協モデル
【Leadership】球形パートナーシップ
【Leadership】母性リーダーシップ
【Leadership】
この記事へのコメント